注目のストーリーブック!

数字の「見える化」を通じて経営上の弱点を克服

いちご会計事務所 公認会計士 足立知弘
http://www.15tax.jp

「数字」を見る仕事だけど 「人」を見ないと数字も動かない

何の目標も持てず漫然と過ごした10代の日々

たいていの人は、高校卒業後の進路を決める頃までに、『弁護士に憧れているから、あの大学の法学部を目指そう』とか、『専門学校で技術を学んで美容師になろう』など、自分自身の将来の目標を決めるものだと思います。ところが私は、小・中・高と、何の目標も無く過ごしました。小 学生の頃は病気がちだったせいで、スポーツと呼べるほどのスポーツもせず、図鑑ばかり眺めている子どもでした。

そんな〝人畜無害〞な性格のおかげで、地元の先輩や同級生からはそれなりに好かれたようで、中学校では推薦されて生徒会長に就任。その当時、校内暴力が社会問題化しており、『今度の生徒会長は生意気だから、ちょっとシメようや』という上級生グループもい たのですが、地元の先輩が『あいつは俺の知り合いだから、余計なことすんな!』と、制止してくれたそうです。生徒会がまとまらずに 悩んでいることを父に相談すると、D・カーネギーの「人を動かす」を読ませてくれて、そこから『組織運営』の基礎を学んだりもしました。

それなりに実りある中学校生活でしたが、結局、最後まで「自分の目標とは」なんて考えることもありませんでした。高校入学後も、相変 わらずの無目標ぶり。もともと、興味の無いことは教えられても覚えたくないタイプだったので、興味が湧いた日本史や世界史、古典ばかり勉強していました。学校の授 業には出てこない地元の歴史を勉強していて、〝 肥後の鳳凰〞と賞賛された熊本藩・細川重賢公の、徹底した倹約政策と人間くさい采配を知ることができたのが、高校時代の一番の収穫だったように思えます。

体調を崩して初めて知った 「目標を持つ」ことの大切さ

高校卒業後、郷里を離れて静岡大学に入学。しばらく経った頃、「適応障害」の症状に悩まされるようになりました。なにしろ、サイコロを振って出てきた大学を受験したら合格し、両親も反対しなかったので、行かない理由が無いから入学した…という状態。大学で 学ぶ目的も目標も無く、しかも、右も左も判らない土地で、初めての一人暮らし。自分がそこに居る理由も、生きている意義も、極めて希薄な状態です。内科を受診し、「とにかく飲めば治る」と言われてただのビタミン剤を処方され、飲んだら本当に治るくらい、「自分」という存在が希薄でした。

そんな中で、ふと、入学前に父に言われた言葉を思い出しました。「最低限の生活ができる程度の仕送りはするから、無理にアルバイトをするな。時間が余ったら本を読んだり、色んな知り合いを作りなさい」…。父には、息子を一人前に育てようという目標がある。そうか、私には目標が無いから、今日を生きる意欲が湧かないのだ。これじゃイカン、もっと積極的に生きよう…。そこから、大学での過ごし方が変わったように思えます。

大学2年になり、本気で勉強に取り組むようになると、経済分野の会計や経営学などに面白味を感じるようになりました。私は法学科だったので、司法試験合格を目指すか、司法書士や公認会計士を目指すかで迷ったのですが、「弁護士は、相続や離婚、倒産、破産など、〝後始末〟をする『葬儀屋』みたいなもの。会計士は、(会社が)生きている間に問題を扱うから『医者』みたいなもの」という従兄弟のアドバイスで、公認会計士を目指す決意が固まりました。実に〝言い得て妙〟のアドバイスだったと思います。

数字のことだけじゃなく経営には「人間力」が必要だ

2度目の試験で公認会計士の資格を取得し、その当時は国内屈指の規模だった監査法人に入所。ところが、そこはパワハラ・モラハラ何でもアリの、めちゃくちゃに人使いの荒い職場でした。やり方を教えてもらえないまま、「やれ!」と言われたので調書をまとめたら、「出来てないじゃねーか!」と書類を投げ捨てられたり、いきなり言いつけられて作成した監査報告書を、目の前で破り捨てられたり…。トータルで8年間勤務しましたが、なにしろメンタルだけは強くなりました。

この職場に居続けても出世はないな…と見切りをつけ、税理士をやっている友人の紹介で、郷里・熊本にある税理士法人の事務所に転職。しかし、ここでもまた、しばらくは不遇の時期を過ごします。本部(熊本)は人が足りているので、福岡で事務所を立ち上げろ、との指令をいきなり出されたのです。顧客はゼロ、人脈も無しのエリアです。

取りあえず、ホームページとパンフレットを製作し、あちこちの銀行に預金口座を作り、「口座を作ったので支店長に会わせてくれ」と、飛び込みで営業しまくりました。高校時代、歴史系ばかり勉強していたおかげで、『まず大将から狙え』という戦の定石を知っていましたので、地場トップの銀行を必死で取り込みました。

その結果、ようやく仕事が入るようになり、1人きりの事務所ながら、1年目で2500万円の売り上げを記録。2年目からは、事務所を紹介してくれた友人と組んで動くようになったことで、売り上げは約2億円に拡大します。ただ、仕事が大きくなるとスタッフも増やさねばならないわけで、問題のある人材まで紛れ込んでしまいました。さらに、本部の所長の不祥事が発生し、上を下への大騒ぎに。最終的に社内クーデターの様相となり、熊本の本部は福岡の事務所だけを私に残し、私を斬り捨てることで事態の収拾を図る計画だったようです。

そんな状況でも、私についてきてくれた2人のスタッフとともに、08年「いちご会計事務所」を設立。実はこの2人、私が本部と分離する際、自ら「足立さんについていきます」と申し出てくれたのです。それなのに私は当初、給与を払える自信が無かったので、辞めてもらおうと考えていました。しかし、「その人たちを逃してしまったら、次はもう、そんな縁は無いぞ!」という友人のアドバイスで、考えを改めました。

結果的に、今のいちご会計事務所があるのは、この2人の助けのおかげと言っても過言ではありません。人というのは、理屈や合理性ではなく、感情で動く。だったら私も、人間力を高め、数字を見るだけでなく「人」を大事にする経営に徹せねばならない…。そのことを独立後に痛感し、今でも私の信条の1つになっています。

関連記事

  1. 様々なシーンで活用できる「畳」 その魅力を、もっと多くの人へ

  2. 大切な人を守りたい、だから誰にでも保険は売らない

  3. コミュニケーションの「質」を高めれば組織の潜在能力を引き出せる

  4. 保険の価値は「誰から聞くか」で変わる、あなたの保険にもセカンドオピニオンを

  5. 苦難福門!苦難の先に幸せがあるから 未来志向で乗り越えられる!

  6. 職人の心を大切に 理想の住まいづくりを 風水のプロがお手伝い

  7. 高い理想も、それを実現するのは 一歩一歩の積み重ね

  8. 私らしい事業を興すことが多くの方々に助けて頂いた恩返し

  9. システムをもっと身近に効率アップで「働く」をもっと楽しく

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP